コレがなきゃ困る!お弁当グッズ。
こんばんわ。よっかわいです。
もうすぐ3月。
入園を控え、お弁当どうしよう???と考えてる方も多いのでは?(^^)
2年前の今頃、私もそうでした。
そもそもお弁当なんて、数える程しか作った事ないし(^^;)
まして子供のお弁当なんて、何をどーやってどんくらい作ればいいのー???状態。
100均を中心に、けっこうお弁当グッズも買いましたが、
コレがなきゃお弁当作れなーい!ってほど、買ってよかったグッズを紹介しようと思います♪
まずは定番、海苔パンチ。
3個セットで¥1500-程度で売ってるかと思います。
結構いいお値段するので、買うの躊躇しますよねー(^^;)
でも買って損はないと思います☆
買うなら早く買って、いっぱい使った方が得♪(笑)
子供ってね、お顔がついてれば
「かわいい!」と思ってくれるみたいです(笑)
普通のお弁当作って、海苔パンチで抜いた目&口を
おにぎりなりおかずなりに、ちょんと付けてあげるだけで
大喜びですよ(笑)
色々な表情のパンチが売ってますが、私は基本のこの2つをやっぱよく使います。
丸い目だけなら普通の紙用のパンチでもいけますけどね。
口が、ね。。口作るの面倒!
朝っぱらから細か〜いはさみ作業やってられん!(笑)
お次はピンセット。
パンチで抜いた海苔やこまかいパーツを
貼り付けたりするのに使います。
ないならないで、どーにかなると思うでしょ?
でも一回試してみて下さい!
作業効率ぜんっぜんちがうから!
細かい作業にイライラせずにすみますよ♪
お次は、小さいサイズのシリコンカップ。
ペットボトルのフタくらいのサイズです。
私は、彩りにブロッコリーやスナップえんどうを
入れる事が多いですが、
このカップの底にマヨネーズを入れといて、
水分をペーパーで拭き取った野菜を入れるのによく使います。
もちろんちょこっとしたおかずも入れますし、
ひとくちだけデザート入れてあげる時にも重宝してます♪
一番ポピュラーなサイズのだと、大き過ぎるんです。
このサイズがいいの!!!
今度は逆に大きめサイズのシリコンカップ。
主におにぎり用です。
ごはんもおかずも全部かわいく!なんて、私には不可能。
基本、手をかけるのはおにぎりのみです。
この大きめのカップにおにぎりをどかん!と入れて
まずお弁当箱にイン☆
残った余白におかずを詰めて行くと言う方法で詰めています。
それに、うちの子達には、このカップのサイズのおにぎりが
ちょうど良かったみたいです♪
そして!なくてはならない!サラスパ!!!
サラダ用の細いパスタです。
コレを適当な長さにポキポキと折って、パーツを固定するんです!
インスタントコーヒーの空き瓶が、保存にピッタリなので使ってます♪
例えばパンダ弁当だったら、黒豆に2cmくらいに折ったパスタを刺して、
それを画鋲のようにおにぎりに突き刺すんです。
パスタは食べ物からの水分を吸い取って、食べる頃にはふにゃふにゃ。
普通に食べて何の違和感もありません。
火を通してないパスタを使うのに抵抗がある方は、
ちょっと面倒ですが、揚げたりトースターで焼いたりして下さい。
普通の太さのパスタでも大丈夫ですよ。
でも、ちょっと刺した場所が目立ちやすいかも???
以上が、私のオススメお弁当グッズです♪
私も姫3号卒園まで、あと3年はデコ弁生活の予定(^^)
がんばるぞー☆
応援ポチ☆頂くと、更新の励みになります!! いつもありがとうございます♪

←こちらも応援ポチ☆お願いします!!
もうすぐ3月。
入園を控え、お弁当どうしよう???と考えてる方も多いのでは?(^^)
2年前の今頃、私もそうでした。
そもそもお弁当なんて、数える程しか作った事ないし(^^;)
まして子供のお弁当なんて、何をどーやってどんくらい作ればいいのー???状態。
100均を中心に、けっこうお弁当グッズも買いましたが、
コレがなきゃお弁当作れなーい!ってほど、買ってよかったグッズを紹介しようと思います♪

3個セットで¥1500-程度で売ってるかと思います。
結構いいお値段するので、買うの躊躇しますよねー(^^;)
でも買って損はないと思います☆
買うなら早く買って、いっぱい使った方が得♪(笑)
子供ってね、お顔がついてれば
「かわいい!」と思ってくれるみたいです(笑)
普通のお弁当作って、海苔パンチで抜いた目&口を
おにぎりなりおかずなりに、ちょんと付けてあげるだけで
大喜びですよ(笑)
色々な表情のパンチが売ってますが、私は基本のこの2つをやっぱよく使います。
丸い目だけなら普通の紙用のパンチでもいけますけどね。
口が、ね。。口作るの面倒!
朝っぱらから細か〜いはさみ作業やってられん!(笑)

パンチで抜いた海苔やこまかいパーツを
貼り付けたりするのに使います。
ないならないで、どーにかなると思うでしょ?
でも一回試してみて下さい!
作業効率ぜんっぜんちがうから!
細かい作業にイライラせずにすみますよ♪

ペットボトルのフタくらいのサイズです。
私は、彩りにブロッコリーやスナップえんどうを
入れる事が多いですが、
このカップの底にマヨネーズを入れといて、
水分をペーパーで拭き取った野菜を入れるのによく使います。
もちろんちょこっとしたおかずも入れますし、
ひとくちだけデザート入れてあげる時にも重宝してます♪
一番ポピュラーなサイズのだと、大き過ぎるんです。
このサイズがいいの!!!

主におにぎり用です。
ごはんもおかずも全部かわいく!なんて、私には不可能。
基本、手をかけるのはおにぎりのみです。
この大きめのカップにおにぎりをどかん!と入れて
まずお弁当箱にイン☆
残った余白におかずを詰めて行くと言う方法で詰めています。
それに、うちの子達には、このカップのサイズのおにぎりが
ちょうど良かったみたいです♪

サラダ用の細いパスタです。
コレを適当な長さにポキポキと折って、パーツを固定するんです!
インスタントコーヒーの空き瓶が、保存にピッタリなので使ってます♪
例えばパンダ弁当だったら、黒豆に2cmくらいに折ったパスタを刺して、
それを画鋲のようにおにぎりに突き刺すんです。
パスタは食べ物からの水分を吸い取って、食べる頃にはふにゃふにゃ。
普通に食べて何の違和感もありません。
火を通してないパスタを使うのに抵抗がある方は、
ちょっと面倒ですが、揚げたりトースターで焼いたりして下さい。
普通の太さのパスタでも大丈夫ですよ。
でも、ちょっと刺した場所が目立ちやすいかも???
以上が、私のオススメお弁当グッズです♪
私も姫3号卒園まで、あと3年はデコ弁生活の予定(^^)
がんばるぞー☆
応援ポチ☆頂くと、更新の励みになります!! いつもありがとうございます♪



■
[PR]
by ai780710
| 2012-02-28 20:13
| お弁当(オリジナル)