我が家はこの夏
ちゃくちゃくと宿題こなし中♪
いつもいつもいつもいつもいつも
宿題や持ち物の忘れが多い姫3号ですが

工作や絵日記を残して
お勉強系の宿題は全て終わりました

やる気出すタイプのようですwww
単純に上級生と比べて
宿題の量も少ないけどね〜

宿題をこなしている間
母は黙々と綿ロープ編んでましたwww


間仕切り的な?目隠し的な?もの
欲しかったんです。
ここにはずっと
・・・してみたんですが


どーにかなるやろーと思う
ポジティブ加減だけは褒めてやろうwww
勉強したいな♪
良しとします

最終、まぁまぁ気に入ったしwww
何より!フサフサが!


毛先?の方から少しずつ
ブラシでとかしていきました。
もつれにももつれた
髪の毛をとかすのと同じです。
最初手でほぐしていましたが
埒があかん

のでブラシ投入!
一気に効率アップ♥
絶対良い仕事する自信あるわーw

「どっかの民族の家みたいになった」
どう受け止めれば良いのよ?

よかったら覗いてみてください♪
ポチッ!とおねがいします☆
先日お料理しててふと気付いた事が。

だいたいキッチンのオープン棚に置いてます。
砂糖も塩もごまもだしの素も。
小麦粉も片栗粉も全部。
空き瓶に詰め変えて。
でも、なぜかコンソメとがらスープの素は
ずーっとパントリーの中。
たぶんパッケージが派手だから
置かなかったんだろうな、昔の私w
(↑覚えてないw)
それが当たり前だったから
ずっと何とも思っていなかったけど。
先日急にめんどうになって。


ポチッ!とおねがいします☆
買い物に出て、どっさりと食料品を買い込んで帰って来て、
一息ついたら、姫2号(小1)帰って来ました(^^;)
気付いたら、姫3号(年長さん)のお迎えの時間やん(><)
早く給食&お弁当始まらないかなーwww


最近の100均てホントあなどれない!!!
我が家にしてみたらかなりのステップアップwww
でも豆から挽くようになるのは、まだ先の話かなー(^^;)
近所のオシャレな雑貨屋さんのワンデーコーヒー講習会とか行っちゃって、勉強中です。
困ったのはフィルター。
ホコリかぶらないように、でもさっと使いやすく、かっこよく収納したいなー。
何か良いモノないかなー・・・と探していたら、あのカーゴパンツのポケットが目について。
男前ガーランド は、古着のデニムやカーゴパンツを仕入れて来て作っているんですが、
フラッグを作るのに使うのは、ほとんど足の部分ばかり。
腰周りやポケット部分は使わないので、こういう部分が大量にあるのです(^^;)
Come home!の取材の時「隠せませんか?」と言われてw
正直、急遽やっつけで設置した物ですが(^^;)
なーんか締まりがないんよなー。。。
目隠しのボードだけ完全に浮いてるし(> <)
全体的にまとまったような気がします(^^)
今日は寒いですね(> <)
さっきまで外で遊んでいた姫2号3号も帰って来ました。
今、朝から散らかしっぱなしだったおもちゃをお片付けさせています(`□´)マッタクモウ!
明日はついに姫2号の入学式です☆
親子共々春休みボケしちゃってるからなー。通常運転に戻さなきゃ〜(^^;)
何を置いても便利な場所なのですが、
食べかけの袋菓子の口を閉じたり、
洗ったジップバッグを逆さまに挟んで乾かしたりwww
とても便利なので必需品です。
私は「ロハスフェスタ 」というイベントで買いました。
かなり大きなイベントで、東京や今年からは広島でも実施されるみたいですね♪
会場である万博公園は、我が家から徒歩圏内なので、毎回とっても楽しみにしているんです(^^)
ちなみにお値段は¥1,000-でした。かなりお安く買えたと思います。
ネットでも「アンティーク ものさし ルーラー」等と検索すればたくさん出て来ます。
申し訳ないですが、取り扱っている実店舗は分からないです(- -;)
見切れてますが、コーヒー豆のキャニスター
黒い缶と、おやつ用の木の小皿。
黒い缶には、個包装の粉のミルクティーが入っています。
私にとって冬には欠かせないアイテムwww
アクリルスプレーで黒くペイントして、
以前作ったマグネットラベルをぺたっと貼るとけっこういい感じになったやん♪
上の写真で分かりますか?渋くなりましたwww
アクセントウォールっていうんですかね?
アンティークのバスロールサイン・・・憧れるけど、手が出せるお値段じゃないので(^^;)
自力で!なんちゃってバスロールサイン風にステンシル☆
スグ採れる場所にあるって便利〜♪(←当たり前www)
冬場の主婦には欠かせないアイテムですよね〜(T^T)
ちなみに、一番奥の黒いポットには、小さく切ったメラミンスポンジ。
ビールの缶は飾りw
黒くペイントした空き缶には、排水溝ネットと小さなゴミ袋。
昨日のひさびさのインテリアネタに、たくさんの反響ありがとうございました!
うれしいやら、申し訳ないやら(^^;)
今朝見たら、ブログ村の注目記事ランキング1位に!!!
みなさまのおかげです〜♪がんばります〜♪
先日、私の誕生日の前日。
姫たち三人とも夕方まで幼稚園&学校と言う日に、だんなさんと買い物に行きました。
二人だけで半日ゆっくり買い物をして、おしゃれなカフェでランチなんて、
姫1号が産まれて以来初めて!
実に8年ぶりでした〜♪♪♪ 楽しかったです(^^)
…で、何買ったって、カゴばっかり5個もwww
これは、その内の2つ。


ビニールコーティングではなく、マットな質感の黒。アイアン。
色はちがうけど、よく似た感じのバスケットが、某有名通販で売ってますよね(^^;)
たしかあちらでは1つ¥1800-ほど。
私が買ったのは、1つ¥500-でした☆(コレですね。)
こんな感じの欲しいなーと思ってたから、見つけた時はうれしかった♪
スリムで場所をとらないとこ。
重ねられるとこ。
ごくごくシンプルなデザインのとこが気に入ってます(^^)

いつの間にか、ワイヤーバスケット集結w
テーブルに近いので、ミニほうきとちりとりも用意。
こうなると、テカテカシルバーのゴミ箱をどうにかしたくてしょうがない(^^;)
食料品のストックは大きな木箱に収納してるんですが、
飲み物やおやつなど、
回転の速い物はこの新入りバスケットに置いとこうかな。
今は下の段におやつの桃缶。
上の段に、コストコで箱買いしてるオーガニックの豆乳を。
アイスコーヒーに、冷たい豆乳ドバドバいれて飲むのが好きで、
すぐなくなっちゃいます(^^;)
ランキングに参加しています。
「見たよー♪」の印にぜひ!どちらかポチっと☆お願いします!


にほんブログ村
こちらも応援クリック☆ものすごーーーく励みになってます!
みなさまのひと手間に感謝です!

つい先日IKEAに行った時、やっとタオルハンガー買って来ました。
いっつも行く度に忘れてた(^^;)
あ、これ、本来タオルハンガーじゃないんですね(^^;)
壁掛け収納用のレールなんだー。
アイアンのタオル掛けを以前使ってましたが、ランドリーボックスに譲って以来w
なんだかよく分からない把手のような物を布巾掛けに使っていたんですが、
広げて干したい!と思うようになり。
IKEAのレールはキッチン用なので、コーティングされててサビの心配がないし、何より安い!!!
かっこいいアイアンのだと、安くても千数百円以上はしますものね。
しかーし、色がシルバーのままでは困るので、
黒のスプレーでプシューッとペイント♪



はー。やっと!食器拭きと台拭きを広げて干せます!www
ランキングに参加しています。
「見たよー♪」の印にぜひ!どちらかポチっと☆お願いします!


にほんブログ村
こちらも応援クリック☆ものすごーーーく励みになってます!
みなさまのひと手間に感謝です!

先日中途半端に終わってたキッチンの棚のイメチェン(←もしかして死語?^^;)
完了しました!( ̄^ ̄)ゞ


今回はカットもきっちりしてもらったので♪
同じようにコーヒーを塗って、
貼っただけで完了!
(追加の板だけ切り口がキレイ ^^;)
・・・と言いたい所ですが、
実はひと手間かかってます(^^;)
写真では全く伝わらないと思うけど(^^;)
コーヒーだけでは色がキレイすぎて、のぺ〜っとした印象だったので、
ホントに極薄く!シャバシャバに水に溶かした黒のアクリル絵の具も
コーヒー塗装の上から塗りました。
するとちょっとくすんだ感じになって、より古材の雰囲気に近くなったような???
ハッキリ言って自己満の世界ですwww
でも肉眼で見ると、違うんだな〜♪
もっと思い切って黒のせてもよかったかな〜?とも思いますが、
ま、こんなもんで!www
ではでは、before→afterを見て下さ〜い(>▽<)



野路板(約¥400-分)だけでここまで雰囲気変わりました!
木の力ってスゴいなぁ♪
もともと家の中でこの部屋が一番好きだけど、もっと好きになりました♪
うれしい☆
ランキングに参加しています。
「見たよー♪」の印にぜひともポチっと☆お願いします!


にほんブログ村
応援クリック☆ものすごーーーく励みになってます!
みなさまのひと手間に感謝です!

昨日は姫2号6歳のお誕生日でした♪
来週、姫1号も8歳になります♪
お誕生日プレゼントは、二人とも自転車!
小2の姫1号なんか、24インチです!
私が乗っても違和感ないサイズ(^^;)
成長したな〜と思います。
初めてのカギ付き自転車に大喜びの二人に、
キーホルダーを作ってあげたいなーと思ってるとこです(^^)
今日はすっごくいいお天気だったので、ひさびさに板に色塗りしました♪


2m¥100ちょっとの激安野路板です。
野路板なので、ガッサガサだけど、この雰囲気好きです(^^)
ホームセンターでカットしてもらいました。(これが実は後で問題発生 ^^;)
今日塗ったのは、濃いめに溶いたインスタントコーヒー☆
ワトコオイル切らしちゃって(^^;)
コーヒー塗るの、初でした!
塗る作業って元々好きだけど、塗ってる間もコーヒーの香りで癒された〜♪
ローコストだし、これからはどんどんやってみよう!

キッチンの天井近くの棚!
こう、引いてキッチンを眺めた時に、
なーんか締まらないなーと
前から思っていたんです。
色は白ベースに木色、黒、シルバーで
だいたい揃えてるんですが、
細かいものが点在してるせいか、
ゴチャついて見える気がして。
…で、今回、こんな感じにイメチェンしてみました〜♪♪♪


野路板を背中に張ることで、白一色だった壁がぐっと締まったような☆
古材や足場板の味には叶わないけど、野路板×コーヒー、やるやん(^^)♪
でも、実は・・・

んん???

板足りてません(^^;)
単純な計算ミスやっちゃったwww
かなり大幅にwww
しかも、ホームセンターでカットしてもらったし、
塗って貼るだけ♪ラクチン〜♪なんて思ってたら、
2mm長くて棚の背中に入らない(><)というアクシデント付き(- -;)
305mmでカットをお願いしたんですが、計ってみるとどれも306mmとか307mmとか
ほんの少〜しだけど致命的な誤差(T^T)
1枚1枚ジグソーで2mmずつ削り落とすという地道な作業やりました(^^;)
また板買って来て完成させたら記事アップしますね♪
今度は303mmくらいでカットお願いしようかな。
そしたら今度は短過ぎたりして(^^;)www
ランキングに参加しています。
「見たよー♪」の印にぜひともポチっと☆お願いします!


にほんブログ村
応援クリック☆ものすごーーーく励みになってます!
みなさまのひと手間に感謝です!
